ブログ継続できない人向け|PDCA達成感を掴む《ゴール設定》コツ解説!

こんにちは、
ikemaruです。

 

今回は、
継続する自信がない」というブログ初心者向けに、
PDCAサイクルを用いた
モチベーションの作り方
を考えます。

 

 

コツコツ継続しながら、
成果を引き寄せるために大事なこと

何なのか解説していきます。

 

 

それでは、いっしょに見ていきましょう。

ブログを継続するモチベーションとは

 

ブログを継続するための
モチベーションとは
いったい何なのでしょうか?

 

 

副業ブログの目的は、
収益を得ることなので

「お金を稼ぐ”強い気持ち”がモチベーション」

と言われると、
私は少し違和感があります。

 

 

「最終的な目的は収益を得ること」で
間違いは無い
のですが、

 

 

ブログ作業をするたびに、
「お金への執着があるか」と問われると、
必ずしもそういうわけではないのです。

 

では、
何が毎日のモチベ―ションになっているかというと、
それは「達成感」だと感じています。

 

 

どんなに小さいものであっても、
”達成感を得たい”という
モチベーションが、
ブログ作業を続ける原動力になっていると
私は、分析しています。

 

 

言い換えると、
「達成感が得られないことは、
ブログにしても何しても続かない」

感じるのです。

 

 

達成感が無けれは、
やる気も出ず、
人間本能としての活動が停止してしまう
のではないかと考えます。

達成感とPDCAサイクルの関係

では、
ブログ継続のために
「達成感」を得るにはどうすれば
いいのでしょうか?

 

会社員にとって馴染み深い
「PDCA」と関連づけてみたいと思います。

 

 

私も会社員時代、
PDCA サイクルを回すよう
目標設定をしていましたし、
当時の会社からも
そのような説明指示もありました。

 

 

ですので、
「PDCA」のことは、
多くの人と同様に、
知識としても
理解していると思います。

 

このPDCAサイクルを、
ブログ継続を視点に入れた
「モチベーション」とリンクさせる
と、
下図のように考えています。

 

 

 

PLANでは 計画を作ることで好奇心が高まり
DOでは 未知のことで不安がありながらも、わくわくドキドキ
CHECKでは やった!いう満足や達成感
ACTIONでは さらに良くしたいという意欲

 

 

このような
心理変化のサイクルがハマれば、
ブログ継続は楽しいものになるでしょう。

 

そして
この時のポイントは、
CHECKの時の
「達成感」の作り方だと思います。

 

達成感を、常に感じられるコツとは何でしょう?

 

次の章で考えてみます。

PDCAを回すコツは《小さいゴール設定》

ブログ執筆における
「PDCAサイクル」
とは

一般的に次のようなもの
なるのではないでしょうか?

 

 

PLAN:記事内容を考える
DO:実際に記事を書く
CHECK:記事公開後に、アクセス数や検索順位の確認をする
ACTION:次の記事に向けた課題を列挙する

 

ブログ中級者であれば、
難なくできて当たり前と思います。

 

しかし、
初心者にはお勧めできないPDCAサイクルだと
私は思います。

 

上記の事例は、
ゴール設定が「記事を書く」に
なっています。

 

ブログ初心者にとっては、
ゴール設定が”高すぎる”
と感じます。

 

これを続けても、
「CHECK」のタイミングでは
達成感は得られず
劣等感を味わう可能性が高いモデルです

 

 

そして、
PDCAサイクルを回した結果は、
ブログが嫌になるだけです。

 

気持ちは負のループに陥り
ブログを書くことを止めてしまうでしょう。

 

 

では初心者に適した、
小さいゴール設定とは
どのようなものでしょうか?

 

例を考えてみました。

 

ゴール設定を小さくし
「ブログ記事を書くための情報源を探す」
ゴールとしてみました。

 

PLAN:情報源となりうるサイトの洗い出しをする
(ヤフーやツイッターやグーグルトレンドなどです)
DO:洗い出した情報サイトにアクセスしてみる。

CHECK:どの情報源がトレンド性を網羅しているのか比較(評価)する

ACTION:情報源を選ぶ課題がクリアした場合、次の課題「キーワード選定の課題」に取り掛かる

 

ゴール設定を小さくすると、
達成感が身近に感じられます。

 

この例のような
初心者PDCAサイクルの場合、
ブログを書く」や、
「アクセスのことは考えなくても良い」でしょう。

 

小さな作業や課題に分解して
ゴール設定し、達成感を味わう。

 

それを繰り返しながら、
PDCA サイクルを大きくしていくのが理想的です。

 

「CHECK」段階の達成感がある
意欲が湧き、

自然と大きな
中級者用のPDCA  も
回せるようになっていきます。

 

そしてもう一つ、
ゴール設定を小さくしたほうが良い理由として、
こまかい躓きを修正して行くことができることがあります。

 

 

PDCAサイクルが
自分の実力に対して大きい場合、
「なんだかうまくいかない」違和感を感じたまま、
数日間だましだまし作業を行うことがよくあります。

 

ゴール設定を小さくしたPDCAは、
こまかい躓きに気づくことができ、
改善策が手早く打てるので、
ブログを続けるには、適した方法なのではないか
と思います。

ブログ継続できない人向け|PDCA達成感を掴む《ゴール設定》のコツ解説!まとめ

ブログで稼ぐことに興味はあっても

「ブログなんて続かないだろう」
「自分には続ける自信がない」

と思っている人は
多いのではないでしょうか。

 

 

私もブログを始めた頃は、
数年にわたってブログを書くことになるとは
思っていませんでした。

 

プロフィールを読んでいただければわかりますが、
私はもともと根気がない人間です。

 

しかし、ふと振り返ったら、
1,000を軽く超えるブログ記事を
書いていたというのが現実です。

 

 

最初から1,000記事を書こうと思っていたら、
途中で挫折してしまったでしょう。

 

ブログを継続させる
マインド設定としては、
初心者はゴール設定を小さくして達成感を得ることを
大事にしましょう。

 

ふと気づいたら、
成果を得ていたというイメージを理想にする

いいと思います。

 

 

これは、
高い山に登るのと、
同じかもしれませんね。

 

 

いきなり山の頂上を目指すのではなく、
まず、あの見えている岩まで登ってみるとか、
小さな達成感を得ながら
モチベーションを繋いでいく方法です。

 

 

高い理想を掲げるのは
全く問題ありませんが、
日々の行動の結果が実績を作ります。

 

初心者のうちは、
ゴールを設定を小さくし、
目標を次々にクリアしていくことが、
ブログを続けるコツ
になると思います。

 

では、さっそく試してみましょう!

 

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。