【図解】グーグル広告(Adsense)審査用ブログを書いてみよう!

こんにちは。

 

今回は、
グーグル広告( Adsense)審査用ブログの書き方
をご紹介します。

 

サーバーを契約し、
ワードプレスのテーマをインストールをして、
初期設定を行い、、

 

いよいよ「ブログを書く」がスタートします。

 

とはいっても、
マネタイズ(収益化)のためには、
読者にクリックしてもらう
「広告」が必要です。

 

ここでは、
グーグル広告(Adsense)
を利用するために、
必要なブログの書き方をご紹介します。

 

 

この記事は以下のような人におすすめ!

・ブログで収益を上げたい人
・グーグル広告(Adsense)を利用したい人

 

このページを読み終わると、
グーグル広告(Adsense)の審査用ブログを
書くことができます。

事前に準備するもの

・独自ドメインのWordpressブログ

グーグル広告(Adsense)審査の目的を理解しよう

 

グーグル広告(Adsense)審査の目的は、
”広告主(広告を出稿する企業)のため”
と理解しましょう。

 

 

詳しく解説しますと、
トレンドブログ運営で収益を生むために必要なものは、
読者にクリックしてもらう「広告」です。

 

なかでも、
グーグル広告と呼ばれる、”Adsense アドセンス”
を利用すると、
収益額が大きくなります。

 

 

私の体感ですが、
ブログ広告収益のうち8割を、
Adsenseで稼いでいます。

 

 

このように
利用価値の高いAdsenseですが、
誰でも使えるものではありません。

 

あなたのブログが

広告を掲載するのにふさわしいか?

Googleが審査し合格するまでは、
Adsenseは使えません。

 

 

反社会的な内容や、
公序良俗に反する題材
ポルノに該当するブログには、
広告主(企業)は広告を出したくないでしょう。

 

 

Google審査とは、Googleが、
広告主(お金を払って広告を出してくれる企業)のために
行っている行為理解して、
”審査用ブログ”をイメージしてみましょう。

 

Adsenseの審査基準とは?

Google審査には、

1:公開されている基準
2:非公開ではあるものの、合格傾向から分析される審査基準

があります。

 

このどちらの基準も満たしておくことで、
合格の可能性はグッとあがります

 

前者(1)は、”常識的な内容”で、
人によって細かい線引きは、あいまい
になりがち、

 

後者(2)は、具体的ではあるものの、
時流によって変わっていくもの

 

と捉えていただければと思います。
では、順番に説明していきます。

1:公開されている審査基準

Googleは、ブログ運営者(パブリッシャー)向けに、
記事内容の基準を定めています。

 

初めてブログを書く前に、
軽く目を通しておくことをお勧めします。

 

Googleパブリッシャー向け基準

 

 

この中で

・違法性のある記事
・公序良俗に反する記事
・知的財産権の侵害をしている記事

などは、
Googleのポリシー違反
としています。

 

これらは、
世間の常識の範囲内と考えられます。

 

グーグル広告の審査を受けるのであれば、
「ブログには、絶対書いてはいけない」
と理解しましょう。

 

2:合格傾向から分析される審査基準

次に、
審査を合格したブログの傾向
紹介します。

 

広告主(企業)が、
”自社広告を出しても良いブログとは何か?”

 

を想像しながら見ていくと、
腹落ちしやすいかもしれないです。

 

■ブログのテーマ

・ブログテーマは一つにする
・お金(財産)に関わるテーマは避ける
・健康医療(命)に関わるテーマは避ける

■記事内容

・ユーザーの疑問や悩みを解決する記事
・クスリ・暴力・性的、ギャンブル、タバコ・酒類の記事(表現)は避ける
・記事のタイトルは、30文字程度
・記事の文字数は1500文字~2000文字程度

■テクニカル要素

・外部リンクは貼らない
・他記事を引用する場合は、引用先を明記する
・独自SSL化を設定する

■必要なブログパーツ

・タイトル
・プロフィール
・お問い合わせフォーム
・プライバシーポリシー
・サイト概要
・サイトマップ
・”カテゴリ”を3つ

■更新

・毎日1記事、定期的に更新する
・目安10記事以上となったところで、Googleへ広告審査を申請する

 

これらの基準は、
あくまでも合格する傾向なので、

これをすれば、
”必ず合格”とまでは言い切れません。

 

言い換えれば、
グレーゾーン基準でもあります。

 

しかし、
このような基準があることで、
たとえ、一度不合格になったとしても、
改良箇所が予測できます。

 

ではさっそく、
審査ブログを書いてみましょう。

審査ブログの書き方

 

審査ブログを表すと、
下記のイメージ図のようになります。

 

■トップページ

 

■ブログの記事ページ

 

次の章では、
上述の審査基準とあわせて、
説明していきます。

審査ブログテーマ設定

 

審査ブログのテーマは、
「ひとつ」にしましょう。

 

これは、
独自性が高く専門的なブログは、
「広告媒体の価値が高い」からです。

 

なんてことを言うと、
一気にブログの難易度があがって、
ブログが書けなくなりそう!

 

でも大丈夫です。

 

ここで言う、
独自性や専門性は、
「あなたの目線であること」
を言っています。

 

 

政治や経済の評論家になって、
カッコいいことを書く必要は、
全くありません。

 

例えば、
会社勤めのサラリーマンであれば、

・上司、部下のコミュニケーションで気になったこと
・ランチやコンビニスイーツの評価や紹介
・スーツやネクタイやカバンのこだわり
・100円ショップで見つけた、仕事でも使える便利なモノ

 

プライベートでも

・趣味のゲームやスポーツに関すること
・家族や友人や恋人との出来事 などなど、、

 

あなたが持っている「引き出し」
テーマにしましょう。

 

その引き出しが、
独自性になります。

 

他の人の物まね記事は、
Google審査を突破するのは
難しくなっています。

 

 

友人との雑談ネタのレベルでも、
十分OKです。

 

その雑談ネタが、
ブログのテーマだと思ってください。

 

審査ブログは、
1記事2000文字以上で、
10記事以上を書くことを考慮しておいてください。

 

そのため、
・あなたにとって日常的に馴染みがあり
・一般的には正解が無い(あなたにとっての正解があれば良い)

をテーマにすることを
オススメします。

 

このとき、

・お金(財産)
・健康医療(命)
に関わるテーマは避けましょう。

 

Googleでは
この領域のことを
「YMYL」(Your Money or Your Life)
と表現しています。

 

 

人の人生に大きく関わる領域のため、
審査のハードルがグッと上がります。

 

 

グーグルとしては、
フェイクニュースの可能性となるものに
厳しい目を光らせているのです。

 

ブログ初心者は、
避けた方が賢明のようですね。

 

審査ブログのストーリー展開方法

さて、

審査ブログのテーマを決めたら、
さっそく記事を書きます。

 

1記事あたり2000文字を目安に、
書いていきます。

 

ここで目指したいのが、
話の展開を問題解決型で
進めることです。

 

体験したことを、
ただ羅列しているだけでは、
どれほど詳しく正確な内容であっても、

 

Google審査としては
「イマイチ」評価となります。

 

なぜかというと、
あなたのブログを読んでいる人は、
グーグル検索結果をクリックしてきた人です。

 

この人の「ひとつ前の行動」は、
グーグル検索ボックスに、
”知りたい”単語を入力しているはずです。

 

 

何かしら解決したい課題や疑問
持っているから検索している
ということを忘れないで意識しておいてください。

 

 

そして、その検索結果として
表示されたのが、あなたのブログです。

 

ですから、

 

「Q:質問」と「A:回答」を
ブログの中で展開するような感じで、
メリハリのあるストーリー展開を
意識したいのです。

 

 

例えば、

Q:中目黒のスタバはいつ空いている?
A:平日の午前〇時帯は、余裕で空いている。そして、雨の日はさらに空席が目立つ。

 

など、
ゆる~い感じでもよいので、
Q&Aスタイルに慣れておくと良いと思います。

 

今後、
トレンドブログに移行する時にも、
単純に事実を羅列するよりは、

 

 

ブログの中で、
Q&Aを繰り返すストーリー展開のほうが、
読者に読まれ、
ブログ滞在時間が長くなり、
「稼げるブログ」になるでしょう。

 

ちなみに、

下のサンプルの図解では、
「タイトル」に質問があり、
「見出し」と「本文」に回答
書いてあることを想定しています。

 

問題解決型のストーリー展開は、
いきなり習得できなくてもOKです。

 

しかし、
今のうちから
意識しておくことが、重要になります。

 

数本の記事を書き続ける中で、
身につけておきたいスキルです。

 

審査ブログの形式フォーマット

 

審査ブログの形式を、
ご説明します。

 

・タイトルは、30文字程度
・見出しは3つを目安
・他サイトの文章コピーや画像の流用はしない。
・自分が撮った写真や動画は、個人情報に触れない範囲で積極的に使う

 

下の図解を参考に、
ブログの形式フォーマットを完成させてみましょう。

 

審査ブログの執筆頻度とマインド

さて最後に、
審査ブログの執筆頻度に関して
説明します。

 

・原則1日1記事×10日

を目指しましょう。

 

定期的に更新されるブログは、
Googleの評価が高いです。

 

反対に、
数週間も放置が続くブログや、
記事投稿にムラのあるブログの評価は
低くなります。

 

今回は、
Googleの広告審査に合格し、
Adsenseで稼ぐことを目的としている訳ですから、

 

短期集中で、
計画的に行動あるのみ!
と思います。

 

とはいいつつ、
書いているブログの中身は、

 

・肩に力を入れない日常的な小さな出来事で良いし、
・あなたの体験を通して、感じたことや気づき
で問題ありません。

 

 

ブログを書いているマインドは、
まだ知らない人に、シェアするような感じ

 

是非、リラックスして書いてくださいね。

 

あなたの心の中を、
文字で表現するトレーニング
と思いながら審査ブログに挑戦すると

 

トレンドブログを本格的に始める前の
最高の練習台になると思います!

 

それでは、
GOOD LUCK!

 

 

次の記事を読む

こんにちは。   今回は、 グーグル広告(Adsense)審査の申請方法を ご紹介します。   ここにるまでに、 広告審査用のブログを 書いてこられたと思います、   […]